本のおススメ『プラスチック星にはなりたくない!』

 

【 年間3億トン出し続けられるプラスチックゴミ 】

地球のために
子ども自身は何ができるのか?

プラスチックの利点も伝えつつ
生分解されないこと
リデュース、リユース、リサイクルの大切さがわかる!

150年前、べークラント博士により
プラスチックが発明されたこと

生分解の説明やスパン

2050年の海には
魚よりもプラスチックのほうが
多くなると予想する科学者もいること

他の国の子のアクション

絵本とは思えないくらいの情報量!

絵の中に組み込まれている写真がリアル。

だから子どもの心に響く!

先日パリで行われたCOP26
第26回気候変動枠組条約締約国会議

子どもたちのアクションは変わりましたか?

私はこの本を読んで
ビーチクリーンを初めてしてみました。

子どもたちは、
より「リサイクル」を意識するように変化。

この絵本を読んでもう一度
「子ども自身ができること」

親子で対話してみることで
視野を広げ

思考力を育ててあげることができますよ!

日本語監修は東京農工大学農学部 環境資源科学科教授
高田秀重氏。

『プラスチック星にはなりたくない!』
ニール レイトン (著)
高田 秀重 (監修)
いわじょう よしひと (翻訳)

created by Rinker
ひさかたチャイルド

 

大人向け、子ども向け共にプラスチックゴミの書籍を多数出版されています。

『1海洋プラスチック〜魚の量をこえる!? (地球が危ない! プラスチックごみ)』
もおススメです。

 

HP未掲載 賢くなる図書を
毎週3冊ご紹介する
苅部世詩絵公式LINEは
https://lin.ee/185s3EL


【10歳までのお子さんのママへ】

怒る育児からの脱却法&

具体的勉強法など読むだけで賢くなる無料メルマガ


中学受験用ポスター

苅部世詩絵です(詳しいプロフィールはこちら)。家庭で賢く育てる!という教育的なテーマを取り扱う講座を開催している私ですが、実は、数年前までは、子どもに手をあげる育児をしてしまっていました。

なぜ、そんな育児をしてしまっていたのか?
怒ってしまう育児から脱却した方法とは?
そして、今は家庭円満。その秘訣とは?

家庭で賢く育てるための勉強法・ドリル情報など具体的方法を、 メールレターでお送りしています。

これから激変するAI時代だからこそ、子どもを「輝く人財に育てたい」と思っている10歳までのお子さんのいるお母さまのお役に立てたらと思います。 どうぞ、こちらからご登録ください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA