【 S17出版 世界的名作絵本 】 1942年(S17)アメリカで描かれ、 アメリカで最も優れた児童書に贈られるコールデコット賞受賞🥇 日本では1954に発行。 『The Little House』という…
絵本のおススメ『ちいさいおうち』

【 S17出版 世界的名作絵本 】 1942年(S17)アメリカで描かれ、 アメリカで最も優れた児童書に贈られるコールデコット賞受賞🥇 日本では1954に発行。 『The Little House』という…
【 10進法が学べる本 】 「我が子に10進法を教えたい」 という想いから絵本を作った いわいとしおさん 『ウゴウゴルーガ』で CGシステム制作、キャラクターデザインを担当。 2009年 芸術選奨文部科学大臣賞受賞&#x…
【 時計の本は、コレ 】 時計の学習は、12進法、60進法の学習でもあります。 時計を使うと分数の学習も、し易い。 『とけいのほん1』 『とけいのほん2』 まついのりこ さく 福音館書店 &n…
【 コレでしつけは、もう迷わない‼️ 】 Amazon 教育カテゴリー第1位🥇 ●用事がある時は、自分から行く ●嫌と感じたら、相手に伝える など、 痒いところに手が届く内容が…
【 記憶は曖昧 ぐりが赤だと思ってました 】 『ぐりとぐら』 なかがわりえこ と おおおむらゆりこ 福音館書店 全国学校図書館協議会選定図書 厚生省中央児童福祉審議会特別推薦図書 中川李枝子さ…
【 鳥を描かせたら日本でNO.1 】 鈴木 まもるさん、昨年にお会いしてきました。 絵本作家さんでもあり、 鳥の巣の研究家でもあります。 『ツバメのたび ー5000キロのかなたからー』 鈴木まもる 偕成社 全国学校図書館…
【 自分の力で「考える」事を始めた日本の子どもたちへ 】 そして、子どもの心を持った大人達に向けた一冊。 大学時代、児童ボランティアをしていた際、 「教免を取るなら、知っていた方がいいよ」 と教わった名作。 …
毎年夏休みに出る小学校の宿題と言えば、、、 そう、読書感想文! 2021年の課題図書、 既に発表されているのを ご存知でしょうか? ちなみに、 読書感想文コンクール課題図書の 選出基準、ご存知…
【 いっぱい食べて虫歯になあれ❣️ 】 そんな事言われたら、 「え⁉️」ってなりますよね。 『むしばミュータンスのぼうけん』は むしば菌が「甘い物を食べて、歯を磨く…
【 怒っちゃうこともある 】 あとは、このお母さんみたいに、謝れるかどうか。 春休み、中盤戦🌸 子どもの気持ちに気付けているか、 今夜、読み直して自問してみよう。 この本、読んだこと、ありますか'…